カヌークラブのミニ例会で、土曜日に支湧別川、日曜日にルベシベ川を下る話しがあった。 ただ、一人でカナディアンを漕ぐのは、6年前の増水した鵡川(福山下流)以来である。 鵡川と支湧別川では、川の大きさが全く違い、支湧別川の水もそれ程多くはないので、その時の様なことは無いだろう。 支湧別川にカヌーを浮かべる。 かなり下流に押し流されながらも、何とか対岸に渡って皆の準備が整うのを待つ。 スタートして直ぐに瀬が続く。 私は右漕ぎなので、タンデムで右にターンする時は、かみさんが右にクロスドローを入れ、私は後ろで軽くバックストローク気味に漕ぐだけ。 ところが、急な流れの中ではその程度ではカヌーの向きは変わらない。 瀬の波はそれ程大きくは無いが、川幅が狭く岩も多いので、タイトな艇のコントロールが要求される。 そのまま下っていくと先頭に出てしまうので、エディが無いところでも、何とかして止まらなければならない。 途中の瀬ではカヌーのコントロールを失い、エディの中で休んでいたタケさんの舟にまともに衝突してしまった。 下るのは大変でも、支湧別川の風景は本当に美しい。 タンデムの時ならば、カヌー操作をかみさんに任せて、後ろで写真を撮ることもできるが、勿論そんな余裕も無い。 |
新緑のトンネルの中を下る支湧別川 |
川を半分以上塞いでいる倒木が現れ、ギリギリでその横を漕ぎぬける。 でも、切り落とした枝をそのまま全部下流に流しているのが気になった。 高速道路が前方に見えてくると、その手前に直角に折れ曲がるような瀬がある。 |
左岸の岩にぶつかりそうになる | 瀬を下るコージさん |
支湧別川は、その辺りから旧白滝村の市街地近くを流れるようになるのだが、川の様相は逆に険しさを増してくる。 他にも幾つかの瀬で、波をまともに被るところがあった。 それに、タンデムの時よりソロで下っている方が、カヌーは安定しているような気がする。 そうは言っても、パドリングではタンデムの時より倍以上疲れるのは確かである。 |
風景はとても美しい川なのだが |
小さな河原で休憩 |
その先の市街地に入った辺りで、渇水時はポーテージを強いられる岩場がある。 そしてその先で、湧別川本流と合流する。 合流後は川幅も広がり、ようやく余裕を持って下る事ができるようになった。 その後は砂利道を150m程カヌーを運ばなければならない。 堰堤の下流は再び岩場が多くなり、激しい流れとなる。 そして一番の難所、クランクの瀬が待ち受けていた。 私とK岡さんの二人が最後に残り、K岡さんが先に下り始める。 K岡さんと一緒に川を下っていて、同じようなシーンを何度目にした事だろう。 上流に一人取り残された私は、下流の様子が全く分からない。 ところが、瀬の手前まで下っていっても、カメラマンのI山さんは全然別の方を向いたままだった。 そこから流れは一気に速くなり、そのまま岩壁にぶつかって左へと向きを変える。 そのエディにはmarioさんと228君の姿があった。 でも、何度か下ったことがあり、慌てなければそのまま通過できる事は分かっていた。 |
またしても核心部の前で沈脱 | 流れ着いたカヤックを回収する228君 |
ホッとしていると、向かいの崖の上からロープを使ってK岡さんのカヤックが下ろされてきた。 後で確認したところ、228さんが先に沈してエディに巻き込まれた所へ、K岡さんのカヤックが流れ着いたらしい。 そんな事もあり、既に時間は午後2時半を過ぎていた。 ところが、瀬はまだまだ続いていた。 こんな時も、1馬力よりも2馬力で漕ぐ方が絶対に楽である。 今日は、川を下った後は、上川町の学校跡を利用した宿泊施設に泊まる予定になっていた。 最後は修行のような川下りとなって、午後3時半にようやくゴールの川原へとたどり着いた。 皆と別れて、私だけ札幌へと戻る。 2015年6月6日 晴れのち曇りのち霧雨 |
戻 る |