北海道キャンプ場見聞録
十勝岳連峰縦走2日目(2013/7/14)
上ホロテン場~三峰山~富良野岳~上ホロカメットク山
往復縦走もまた楽し |
7時30分、私達が富良野岳縦走に出発する頃には、あれほど混んでいたテン場には4張りのテントしか残っていなかった。 まずは上ホロカメットク山の迂回ルートから上富良野岳の分岐に向かう。 その反対側の風景もなだらかな傾斜が続いている。 |
![]() |
![]() |
この雪渓が十勝川の源流となるのだろう | 上ホロ避難小屋と我が家のテントが見える |
上富良野岳から一旦下って、まずは三峰山の一番手前のピークを目指す。 途中はそこら中に美しい花畑が広がり、目を楽しませてくれる。 |
![]() |
![]() |
斜面に広がる花畑 | 三峰山最初のピークを目指す |
テン場を出てからちょうど1時間。
最後のピークの手前で登山道を離れ、南側のガレ場の方に入ると風の当たらない場所があったので、そこで最初の休憩をとる。 今日は、天気は良いものの、昨日よりも雲が多く、日高山脈の姿は昨日よりも霞んでしまっていた。 |
![]() |
![]() |
三峰山最後のピークを目指す | 三峰山のピークに立つ |
![]() |
三峰山の最後のピークからの展望 |
下っていく途中で一人の若い女性から声をかけられた。
ゆっくりと花を眺めながら登る様な状況でもなく、これでは黙々と登っていくしかない。 |
![]() |
![]() |
エゾノハクサンイチゲの群落の中を登る | コイワカガミの花 |
人が多くて落ち着かないので、早々に下山開始。 |
![]() |
富良野岳を下る途中、三峰山への縦走路が見えている |
食事を終えて後はテン場を目指すだけだ。 上富良野岳を下る途中、こちらをジロジロと見ている人がいた。
|
![]() |
三峰山山頂からの下りはお花畑の中を歩く |
![]() |
![]() |